タムロンがここにタムロンとここへ標準へ変更したかもー。
ここに液晶とかズームしたいです。
ここでタムロンとここでタムロンはズームしなかったよ。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「卍トンデモ宇チュー人」が書きました。
更新履歴と雑記です
これでダストリダクション + ライブビュー + 手ぶれ補正ですね。
# ソニーも同じようなものを出しそうな気はしますが。
賛否が分かれるでしょうが、動画や EVF もつけたら面白いです。
ボディ内手ぶれ補正になると、某プレミアム一眼のレンズシフト式のライカDレンズはどーするんでしょう。
E-400 は国内で出さない代わりに、少し上のものを出すような感じですね。手ぶれ補正を載せてくるんでしょうか。
とにかく来年の春にはいろいろ出てくるみたいです。
【インタビュー@Photokina 2006】夢を語れる会社に生き返ったペンタックス
ペンタックスのインタビューです。
エントリークラスから順にハイエンドへと、新しい製品を投入していくシナリオを描いています。
ハイエンドだからフルサイズということではありませんよ。名実ともにフラッグシップと言える機能と性能を有するカメラを投入するという意味です。
ユーザーがエントリー機から順にステップアップしていけるよう、きちんとトップエンドのモデルを用意するということです。
いきなり来ました。
この人のインタビューの面白いところですよ。
他社のインタビューだとうやむやにされるところです。
レンズもこれからがんばるそうです。
事業として苦しかった時期が続いたことで、本来ならば少しづつリフレッシュしながら非鉛化を進めなければならないにもかかわらず、手つかずのまま有鉛時代のレンズが残っていました
我々の原点は光学メーカーであることです。レンズはペンタックスという企業の命。強い決意を持って、レンズ開発のスピードアップに取り組んでいます。もっともっと、顧客が必要としているレンズは数多くあるのですから、それに応えられる体制を整えているところです。
ソニーがαレンズを21本開発すると話しています。これも大変な数ですが、私個人の気持ちとしては、もっとたくさん出したい。具体的な数は言えませんが、そうした意気込みはあるということです。
トキナーとは、レンズの共同開発を今よりもさらに密にしていきます。言い換えれば、他社との協業にしても、積極的な製品開発にしても、製品が売れて事業が好転しているからこそできることです。それほど我々の状況は明るくなってきました。レンズで夢を語れるようになった。そんな会社に生き返ったのです。
明るくなって良かった良かった。
トキナーとの共同開発を蜜にとなると、
DA 35mm のトキナー版とかがあるんですかね。
F1.4 だとシグマの 30mm と選択肢が増えて面白いです。
【フォトキナ 2006 Vol.4】あの機種にそっくりな韓国版一眼レフも登場―― 一眼レフの参考出品から
1020万画素のCCDはサムスン製で、CPUやメニュー画面などもPENTAX K10Dとは異なるという。11月の発売を予定しており、本体価格は1000ユーロ(約15万円)程度となる見通し。
なんと CCD は、サムスン製です。
これが本当なら、ペンタックスはソニー以外の選択肢も増えるのでいいですね。
ちょっと価格が高いかも。
とりあえず 旧PC でしのいでます。
原因かもしれないのが思い浮かびました。
IEEE 1394 PCI ボードです。
iPod は、IEEE 1394 接続でした。
USB/IEEE 1394 の機器は外していましたが、
ボードは外していませんでした。
Windows 起動の途中に、IEEE 1394 関連のハードを処理しようとしてエラーになったのかも知れません。
これでだめだったら問題はメモリくらいしかありません。
4GB しかないのに、Windows フォルダが 3GB 弱も使ってます...
パッチごとに作られる $NtUninstallKBxxxxxx$ フォルダがいっぱいです。UninstallInfo とかフォルダを作ってそこに入れるようにしてほしいものです。
ServicePackFiles フォルダや、SoftwareDistribution フォルダは、どんどん溜め込んでいくところなんでしょうか。
よくわかりませんが、なにか問題が発生したときにすぐにファイルを持ってこれるようにしているんでしょうか。
Windows フォルダは下手に触れないので、どうにもなりませんね。
クリーンインストールしかないですが、これも面倒です。
シグマさんが面白いもんいっぱい発表ですよ。
1406万画素(2652x1768x3層)大型ダイレクトイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ SIGMA DP1開発のお知らせ
GR DIGITAL も悪くはないんでしょうけど、
やっぱりこういう大判センサーを期待していたはず。
レンズが F4 なのがちょっと気になります。
突然シグマからっていうのがおもしろいです。
手ブレ補正機構を搭載したデジタル専用高倍率ズーム18-200mm F3.5-6.3 DC OS 開発のお知らせ
キヤノンユーザがニコンに流れなくなるかもですね。
ニコンのは、テレ側が F5.6 なので有利ですが。
最短撮影距離20cmを実現したデジタル専用大口径標準ズームレンズ18-50mm F2.8 EX DC MACRO 発表
ワイドやテレ側に広げるのでなく、最短撮影距離を短くしたのがおもしろいです。
タムロン、トキナーはどう出てくるのでしょうか。
旧PC。
セキュリティ等々のこともあるのでアップデートしようとしたら、
優先度の高い更新プログラム(58)...
多いです。
NT 4.0 のころの PC ですが(XP にアップグレード)、web 見るくらいならさほど問題は無いです。
PC でブルースクリーンが。
まず iPod を接続してほかの場所に行って戻ってきたらブルースクリーンです。青ざめます。
で、その後 iPod に関係なくブルースクリーンが出るようになって、しまいには、'Unknown Hard Error' とか言い出して、ようこそ画面にいけなくなりました。
Unknown といわれても困ります。
chkdsk が走って、滝のように流れたのも心配です。
USB/IEEE1394 接続のものを外してもエラーが出るので、グラフィックボード、メモリ、マザーボード、ハードディスク、中のケーブル類が原因っぽいです。
Windows XP が途中まで起動しようとする(Windowsロゴが出て、プログレスバーが出ているところまで)ので、マザーボードとは考えにくいです。
ハードウェアには非常にうといので、どーにもなりません。
どっかのショップブランドなので、やっかいです。
で、いまは一つ前の PC でやってます。これもショップブランドだったり。
ネット接続が、ISDN で AIWA の TA で接続なんですが、設定ファイルをネットからダウンロードしないとダメなんですね。
いま接続してる PC にネット接続の設定があるのでいいのですが、もしダメだったら、ネットから設定ファイルを取得するのも大変なのです。
このマシンのハードディスク SCSI 接続の 4GB です。Windows NT Workstaion 4.0 の頃のものなので、たしかブートするドライブは4GB までとか制限があったんだと思います。
なんで NT なのかというと、デュアルプロセッサなのです。
で PC どうしようという感じです。
デジイチ市場はキヤノン、ニコンの牙城をソニー初のデジタル一眼「α100」、パナソニック「L1」が崩し、さらにペンタックス「K100D」の猛追で5強時代に突入えー。
来月には発表されるとは思いますが、なんとなく妄想。
PE N T A X K100万画素+ペンタプリズム+格が上の外装+いろいろは、可能かなと。
ぶれている、ぶれていないというのは本来ピクセルのズレ量で語るべきなのですが、メーカー内部の基準で厳密にはお話しできません。焦点距離×1.5を基準にA2プリントで見るというには評価のひとつにはなっていると思います。一眼レフカメラですから、使用されるのは画質にシビアな方だということを踏まえた上で数値を決定しました。キヤノンとニコンとソニーとペンタックスは、それぞれ自分のところの基準で「4段」とか「3段」とか「2〜3.5段」とか言ってるわけですね。
最近ではインターネットにおけるユーザー間の情報交換がとても活発で、私もそれを楽しく拝見させていただいております。畳家さんがチェックしてるので、気をつけましょう。(何を?)
Pure☆
ほそぼそ写真を撮っているアマチュアフォトグラファです。
ピュアな女性のモデルさんを募集中です。